お知らせ

【離婚】にかかるさまざまなお金…

行政書士

那覇市仲井真・国場で行政書士をしているあらかきです。

今回のテーマですが、

「離婚にかかるさまざまなお金…」

について簡単ではありますが表にして書いてみたいと思います。

主なもの…

こんなお金金額の目安請求の時効
養育費子どもを育てる側に支払う、子どもが成人なるまでの子育て費用月額6万~8万円(14歳以下の子ども2人、年収500万円、妻100万円の場合)ケースバイケース
財産分与夫婦が協力して築き上げた財産を分け合う

※実質的な慰謝料などが含まれる場合もある

100万円以下が多く1000万円以上になるケースは少ない離婚後2年
慰謝料精神的苦痛に対する損害賠償200万円~400万円 ※100万円以下も多い離婚後3年以内…

その他…

こんなお金金額の目安その他
年金分割夫婦の老齢年金の合計額を最高2分の1まで分けることが可能月額5万円程度(妻が専業主婦で、夫の定年退職時の離婚の場合)2007年3月以前に離婚した場合は、年金分割はできない
婚姻費用離婚成立までの生活費 ※同一の生活レベルを維持できる費用月額8万円~10万円(年収が夫500万円・妻100万円の場合)主に別居の時に支払われる
離婚後扶養離婚後に安定した収入を得られるまでの生活費月額5万円程度(夫の年収500万円程度の場合)財産分与や慰謝料に含めて負担されるケースが多い

ではまた…


プロフィール

あらかき行政書士事務所

行政書士 新垣 康之

沖縄県那覇市仲井真290-3

事務所は…手作りちんすこう来る来るの上に事務所があります

南風原町出身の行政書士です

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました