法人を設立をお考えの方「メリット」を見てみてください。
設立する際の参考になると思います。
では早速見ていきましょう。
個人事業とは比較にならないくらい社会信用が高くになる
法人にも個人と同様「人格」が認められ、事業に関わるあらゆる権利義務関係がこの会社自身に帰属します。
その権利の多くは、取引や不動産の契約だったり、金融機関での口座開設や融資だったりするのですが、いずれにせよ個人とは比べものにならないぐらいに高い社会的信用を置いてもらうことができます。
これには、法人登記の登記簿が、法人だけではなく第三者(だれでも)交付請求できることによって…
- 会社の設立年月日
- 目的
- 資本金
- 役員等の重要事項
を誰でも確認できることが可能という事が大きいでしょう。

法務局に行けば、誰でもその会社の登記簿を見ることが出来んだ。
取引する会社はそうやって取引先(相手)の会社の事を確認すんだね。
【法人化のメリット】代表者本人が保証人になれる
個人契約にせよ、法人契約にせよ、保証人を立てることが要求されるケースはよくあります。
個人事業であれば、保証人となってくれる第三者を探さなければなりませんが、法人ならその法人の代表者本人が保証人になることができます。
実際多くの中小企業ではそれがごく普通になっています。
そういう点で、個人事業で保証人が見つからず、あきらめていたことが、法人にすることによってチャンスが広がる可能性はとてもあります。
※別のリスクも背負わなければならないケースもあるという事です。

個人とは違って、「法人」が連帯保証人になってくれんるんですね。
融資、資金調達の面でもメリットがある
社会信用がアップすれば、金融機関からの融資も受けやすくなるという事は言うまでもありません。
しかも保証人に適した第三者を探すまでもなく、代表者が本人が保証人となれる上、中には担保の不要という場合もあります。
また法人では、資金調達に融資ではなく「増資」という手段もあります。
【法人化のメリット】助成金の間口が広がる
返済不要の資金調達と言えば、国や自治体からの助成金があります。
受給に該当すればもらえるのですから、利用価値は高いでしょう。
助成金にはいろいろあり、雇用関連、教育関連、異業種に進出に関する助成金など、様々なものがあります。
しかも、法人に限られたものもありますし、審査も法人が通りやすいという実態もあります。
いかがでしょうか。
法人にする場合に参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
法人を設立するメリット
- 社会的信用度が上がる
- 資金調達の窓口が広がる
- 助成金などが受けやすくなる
個人事業所と比べると、法人は圧倒的に社会的信用度が高くなるという事です。
今後のビジネス展開を見据えて早めに法人にするのも悪くないかもしれません。
是非この機会に検討をしてみてはいかがでしょうか…
最期まで読んでいただき有難うございます。
これからも良い情報を発信してまいりますので
応援よろしくお願い致します。
ではまた…
コメント