【会社の被保険者になる条件】とは…チェックしてください。
常勤の社員は無条件で被保険者になる…
会社などに勤める人が常時使用される人の場合は、原則として社会保険に…
- 健康保険
- 介護
- 厚生年金
に加入して被保険者になります。
「常時使用される人」とは、社会保険に加入する適用事業所で働き、労務の対価として給与を受けるという実態的な使用関係が常用的である人の事を言うそうです。
普通にフルタイム(8時間)で働いていると被保険者になるという事です。
また、被保険者とは、病気やケガなどの保険給付の対象となることが起きたときに、必要な給付を受けることが出来る人の事をいいます。
被保険者になると、色々な保険給付が受けられますよ。
パートタイマーなどの加入基準
常勤の正社員と違ってパート・タイマーやアルバイト等は一定の基準を超えなければ、職場の社会保険に加入する対象者とはなりません。
これを適用除外者と言います。
パートタイマー等が被保険者の対象となるか否かは、同じ事業所で同様の業務に従事する一般社員の労働日数と労働時間を基準にして判断します。
労働日数と労働時間の条件のいずれにも該当する場合は原則として被保険者とされます。
1か月の所定労働日数が一般社員のおおむね4分の3以上であること。
- ①労働日数
- ②労働時間…
1日または1週間の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
ただし、労働日数、労働時間の「4分の3以上」の判断基準はあくまでも一つの目安で、就労形態等を考慮して総合的に判断されます。
事業主は、被保険者に該当している人がいれば、漏れなく被保険者の取得手続きをしなければなりません。
①常時使用される人→被保険者になる
②1か月の所定労働日数、1日または1週間の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上→被保険者になる
③1か月の所定労働日数、1日または1週間の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3未満→被保険者にならない
社会保険に加入する適用事業所
社会保険の適用を受ける会社などを適用事業所と言います。
法人は、業種に寄らず適用事業所となることが義務付けられています。
個人の事業所では、農林産業・飲食店などの一定の業種以外で常時従業員が5人以上の場合は強制適用となります。
強制適用とはならない個人事業所でも、その事業所で働く半数以上の人が適用事業所となることに同意し、事業主が申請して日本年金機構の認可を受ければ、その事業所は社会保険に加入することができます。
まとめ
会社の被保険者になる条件とは
- フルタイムで8時間以上働いている事
- 1か月の所定労働日数、1日または1週間の所定労働時間がおおむね4分の3以上ある事
- 常時従業員が5人以上の場合の事業所は社会保険加入事業者になる
以上となります。
社会保険に加入すると、色々と恩恵を受けることが出来ます。
病気をした時などが良く分かります。
今の時代にそんなことは無いとは思いますが…もしご自分の働いている職場で、社会保険に加入していない場合がありましたら、一度事業主と話をしてみてはどうでしょうか。
確かに、事業所からすれば社会保険の保険料はかなりの負担です。
働いている方が想像しているより、負担が大きいのも事実です。
ですが、はなり従業員が気持ちよく働くためには社会保険に入れることが優先です。
大変とは思いますが、仕事の生産性を上げるためにも従業員の保険の加入をしてみてはいかがでしょうか。
最期まで読んでいただき有難うございます。
これからも良い情報を発信してまいりますので応援よろしくお願い致します。
ではまた…
コメント
[…] 参考に…会社の被保険者になる条件とは…このような方は被保険者に該当しますのでチェックしてください。 […]