お知らせ

試験勉強になかなか手が付けられない人必見です…

心理学

試験勉強になかなか手が付けられない

わたしの子供たちはしょっちゅうです。

勉強をすると決めたけど、なかなか机には向かわず…日頃はしないのに

急に掃除をしたり、洗濯物を畳んだり、意味不明は行動をとったりしています。

※うちの子どもは何ですけど…

 

それにはちゃんと理由があり、やはり日頃からの習慣性がそうさせている様です。

ちなみに私自身もそうなのですが…

なるべく日頃から習慣がつくよう意識しながら生活をしています。

 

今では時間になると机に座りブログを書いたり、仕事のコンテンツ記事を書いたりと

勝手に出来るようになりました。

 

習慣性なんですね。

今回は「試験勉強になかなか手が付けられない人」

にもそれなりの理由があり、習慣性にすることによって

改善ができるので1つ参考に記事を書いています。

何かのお役に立てると良いです。

では早速見ていきましょう。

 

ぎりぎりになるまでその気にならない…

試験勉強しようと思っても、なかなか手を付ける気になれない、

教科書と参考書を出したものの、手が動かず先のばししてしまう、なんてことはありませんか。

※自分はしょっちゅうです。

 

周囲の人からすると、あまりにのんびりしているように見え、

  • 「勉強しなさい」
  • 「やる気を出しなさい」

と言われるにもかかわらず、それでもなお手を付けらません。

 

心理学的には、達成動機が弱い人といえます。

 

達成動機とは、課題や目的を出来るだけ早く達成しようとする気持ちの事で、

達成動機が強い人は課題が与えられると、すぐに手を付け、こなして行きますが、

達成動機が弱い人はいつまでも始めようとはしません。

 

結局、ぎりぎりになって始めるので試験の結果は良くありません。

 

次の試験でも姿勢は変わらず、同じことを繰り返します。

こうした習慣を改めるためには、達成動機を強くすることです。

具体的には、第一に、試験を受ける目的をはっきりさせましょう。

  • 大学受験であれば…
  • なんのために大学に行くのか、
  • 大学に行って何がしたいのか、
  • 試験勉強であれば、
  • 資格を取った後自分はどうなっていたいのか

などのイメージをはっきりさせることです。

 

第二に、試験勉強に限らず、すぐに始めるクセをつけることです。

試験勉強を中々始められない人は、他の事も同じように中々始められません。

何かをやる前に…
  • テレビを見たり、
  • ゲームで遊んだり、
  • 本を読んだり

するくせがついているからです。

 

  • 「ひと呼吸おいてから」…
  • 「ちょっとお茶を飲んでから」…

と考えるとあって言う間に時間が過ぎてしまいます。

 

最少は「直ぐに始めること」に目標を置き、やりやすい事をすぐに始めてみましょう…

直ぐに始めることができれば、目標達成です。

 

何度が繰り返ししているうちに、すぐに始めることに体と心が慣れていきます。

 

第三に「何時までに、この範囲を済まそう」と時間を細かく分け、先にスケジューリングすることです。

たとえば、「夜10時までに、この範囲を終える」と決めておけば…

10時近くになって全く手を付けていなければ、その範囲は終わらないかもしれませんが、

いったん机に向かえば勉強を続けることは、さほど苦痛ではなくなるはずです。

※この方法は効果的です…一度お試しあれ

まとめ

試験勉強になかなか手が付けられない人
動機づけをちゃんとしよう
勉強をするときは抽象的なイメージではなく「具体的」なイメージをしよう。
時間やタスクを細かく決め、意識して勉強に励みましょう。

以上となります。

 

とは言っても…結構大変だと思います。

 

はやり自分は注意散漫だ…

と思うよりも、

「人間みんな誘惑に弱いんだ」

と思って…誘惑に負けない環境を作ってはどうでしょうか。

 

例えば勉強するときは…

  • テレビを絶対付けない…
  • スマホでネットを見ない…(終わるまで別の部屋に置いておく)

など、とにかく誘惑が無い環境にする事をお勧めします。

 

意志を強く持つよりも、環境を整えるほうが断然効率が良いです。

意志が強かったとしても、ずっと続くかは分かりません。

 

環境を整えると…

テレビを見たくても、テレビが無いので見る事も出来ませんし、

スマホをいじろうにも、スマホがありませんからどうしようもないですよね。

 

そうやって勉強が出来る環境を作っておきましょう。

追々効果が出てきますので、効果が出た時には

「テンション」

が上がりやる気がもっと出てきます。

 

是非環境づくりをやってみてくださいね。


最期まで読んでいただき有難うございます。

これからも良い情報を発信してまいりますので

応援よろしくお願い致します。

ではまた…

この記事を書いた人

あらかき行政書士事務所の所長をしているあらかきです。
簡単ではありますが、自己紹介をさせていただきます。

名前は…新垣 康之

生年月日は…昭和49年7月21日生まれの43歳です。

最終学歴は高卒で、那覇商業高校を卒業しています。

職歴は…飲食店(バーテンダー・カラオケ屋さん・スナック等)・
    季節労働(期間工です)
    トラック運転手(木材配達)
    営業職(土木建築資材の販売…タンローリーの大型車の運転・
        コンクリートに使う特殊材料の製造・販売)
    精神病院でのデイケア
    職業訓練校での訓練生の就職支援 
    などなど 他にもありますがこの辺にしておきます。

新垣 康之をフォローする
Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマ

コメント

タイトルとURLをコピーしました