「会社を設立しようとしているあなた…本当にそれで良いですか?まず確認してみてください。」
会社を作るか?それとも、個人事業で続けるか?
若しくはビジネスを始めようと考えていて、どちらにしようか悩んでいるのであれば、まず一覧表で確認をしてみてください。
会社はいつでも作れます。まずはご自分に合うものはどれか検討してみてください。
会社を設立しようとしている前まず確認してください
今後の人生を考えて、一念発起でサラリーマンから独立をして、商売などを考えていらっしゃる方は結構いらっしゃるかと思います。
僕もそんな一人でした。
(僕は士業なので個人事務所細々と頑張ってます)
その中で、個人事業を考えている場合や…法人を設立して会社として考えていらっしゃる方もいるかと思います。
- そんな中で、個人事業が良いのか…?
- それとも大きく商売をしたいため会社を設立…?
と悩んでいる方に簡単ではありますが比較表を書いてみましたので1つ参考にしてみてください。
本当に簡易なものなのでもっと突っ込んで知りたい場合等はいつでもご相談ください。
法人(会社)に比べて個人事業にはメリットが多いかも
法人の場合 | 個人事業の場合 | |
開業手続き | 多くの手続きが必要 定款作成・登記など | 開業届けのみで大丈夫! 許認可が必要な業種もある |
手続き費用 | 株式なら25万〜 合同なら10万円~ 定款認証手数料・登録免許税など | 不要
|
資本金 | 1円以上 | 不要 |
事業内容の変更・追加 | 煩雑な手続きを伴う | 不要 |
事業廃止 | 煩雑な手続きを伴う | 廃業手続きで大丈夫 |
税負担 | 比例税率 利益が多いと個人事業よりも負担が少ない | 超過累進課税 利益が少ないと法人よりも負担が少ない |
節税のしやすさ | しやすい 役員の給与や家族の給与などが経費と認められる余地が大きい | しにくい 事業の利益はそのまま課税対象になる |
税務申告 | 複雑 専門家に依頼するのが一般 | 比較的に単純 慣れれば自分で申告が可能 |
個人事業のほうが法人(会社)よりも開業手続きが簡単というメリットがあるようです。
まとめ
会社をつくるか考えている方へ…
- 法人の場合と個人事業の場合では手続きが結構変わります。
- 会社を作りには10万~25万が必要
- 簡単な事業から始めるには個人事業がお勧め
以上となります。
法人場合は定款を作成し複雑な手続きが必要になってきます。
その点…個人事業は税務署に開業届けを提出するだけで開業が出来ますので、費用も掛からず開業できます。
(もちろん許認可が必要な業種もあるので少し手間がかかるのもありますので開業前に確認しておいたほうが良いかも)
又、業種により会社を設立しなければできない業種などもありますが、商売を始めてやろうかと考えている方は個人事業からのほうが良いのかと思われます。
もちろん自由なので今後を見据えて会社設立をしても良いかと思います
ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか…
会社設立をお考えのあなたへ…
まずは相談を…098-996-4386 までご連絡ください。
ではまた…
コメント