【個人事業の責任・会社の責任の違いを比較してみてください】
個人事業主は無限責任
無限責任とは、事業用と個人用のお金の線引きがなく、すべて事業主個人として責任を負わなければならない状態の事です。
個人事業主は、事業用のお金の出入りと、プライベート用のお金の出入りを、すべて同じ「財布」で管理することになります。
銀行から事業用資金を借りる場合は、個人名義借金を負うことになります。
たとえば、事業がうまくいかなくて借金を返すだけの利益が出せなくても、個人で借金を返さなければならないのです。
又仕事上でトラブルがあり損害を負った場合も同じです
(すべて自己責任って事です)

個人事業は開業するのは簡単なんだけど…
全部自己責任になってしまうのが、結構大変なんだよね~
お金の借り入れも「個人」になっちゃうから、返せなくなるとお家も取られちゃうかもしれないよね。
株式会社や合同会社は有限責任
株式会社や合同会社の場合は、事業用のお金の出入りは「会社の財布」、経営者や出資者がプライベートに使うお金の出入りは「個人の財布」で管理することになります。
たとえば、銀行から事業用資金を借りる場合は、会社が借金をします。
事業で失敗して借金を返せなくなったら、会社の資産を売却して返済をします。その際個人の財産は守られます。
仕事上のトラブルで損害を与えたら、その損害は法人である会社として償わければなりませんが、経営者や出資者の責任は法人としての責任を別物と考えられます。
このようにして法人としての会社と、個人としての経営者や出資者の財産や責任が区別されるのが有限責任です。

会社の場合は、「会社が1人の人間」としてみられるから、借金をしても会社が責任を取るのが、「個人事業」との違いですよね。
社長や役員なんかは、出資した金額は帰ってこないかもしれないけど、借金を背負う事は無い分、会社経営が良いかも…
しかし、ほとんどの会社の社長さんや役員の方たちは、会社が銀行などからお金を借りる際に「連帯保証人」になっているケースがほとんどだよね~
だから何だかんだで、個人経営と一緒かもしれないね…
まとめ
↓
↓
↓
↓
どうですか…
個人でやるにも、会社でやるにも、責任は必ずあります。
比較をしても良いのですが、やはり最後は自分の気持ちです。
起業するには必ずリスクはつきものです。
しかし、そればかり考えていると前に進めません。
- 個人でやるも良し…
- 会社を設立しても良し…
あとはあなたの気持ち次第でビジネスの展開は変わってくると思います。
当事務所はそんなあなたを応援致しております。
- 個人事務所を考えているあなた…
- 会社設立を考えているあなた…
まずはご相談を…098-996-4385 までご連絡ください。
コメント